兵庫県播磨高等学校では、現在、運動部9部、文化部20部と特別クラブとして2クラブがあり、それぞれの目標に向かって日々練習に励んでいます。今回、卒業生の皆様に各部の取り組みや成果を現在の部長よりご報告いたします。お近くに来られた際は気軽にお立ち寄りいただき、後輩たちにエールを送っていただきたいと思います。
運動部
ゴルフ部   部長:大澤朋子
ゴルフ部    私たちゴルフ部は、部員数も少なく、思うような練習もなかなか出来ません。普段の練習ではアプローチの練習を中心に、ランニングや筋トレなどを行っています。プロになられた先輩もいると聞いており、その先輩に少しでも近づけるようにこれからも頑張っていきます。私たちが活躍する日を楽しみにしていてください。
バスケットボール部   部長:三木里紗
バスケットボール部    私たちバスケットボール部は、プレイヤー6名、マネージャー1名計7名で日々練習に励んでいます。秋の西播大会では良い成績を残せませんでした。そのくやしさをバネにチーム一丸となり、新たな目標に向かって前に進んでいます。部員数が少なくてとても大変ですが、支え合える仲間と共にがんばっていきたいです。
バレーボール部   部長:實島優菜
バレーボール部    私たちバレーボール部は、少ない人数ですが、大会に向けて日々頑張っています。市民大会では、ベスト8に入ることができました。これからは県大会出場を目指して一層練習に励み、普段の練習の時から緊張感を持って頑張りたいです。
卓球部   部長:後藤理沙
卓球部    卓球部は、平成14年に竣工した「柏倫館」で2年生4名、1年生2名の計6名が土・日を問わず練習しています。団体戦は昨年から2年連続で県大会に出場していますが、芳しい成績は残せていません。今後は「近畿大会出場」を目標に努力しますので、母校にお越しの際は、後輩たちに激励の言葉をよろしくお願いします。
バドミントン部   部長:林ほのか
バドミントン部    現在バドミントン部は15名で活動しています。試合を通じ、他校バドミントン部の学ぶべき点を吸収し、県大会等の大きな大会にも堂々と通用する力を身につけ、全力を傾注していきます。そしてバドミントンを通じて、人とのつながりの尊さもわかり合える選手になれるよう頑張っています。今後も私たちを見守ってください。
陸上競技部   部長:松岡珠美
陸上競技部    私たち陸上競技部は、日々の練習に一生懸命励んでいます。個人競技では、一人ひとりが実力を発揮できるように頑張っています。また、リレー競技でも4人の力を合わせて練習に取り組んでいます。これからの新しいシーズンに向けて精一杯努力していきたいと思います。
ソフトテニス部   部長:松浦加奈
ソフトテニス部    私たちソフトテニス部は、藤原コーチご指導のもと日々部活動に励んでいます。大会の試合で一つでも多く勝てるように、日々の練習ではペア練習や試合形式などのメニューを取り入れています。先輩方に少しでも追いつけるように、これからも力を合わせて頑張っていきたいです。
剣道部   部長:大野美保
剣道部    新チームに移行後、三楽錬成大会優勝、兵庫県民大会剣道競技の部5位、私立中高等学校剣道大会3位、西播高等学校新人剣道大会2位など快進撃を続けました。しかし、兵庫県高校新人大会では、2回戦で第1シードの須磨学園に完敗しました。部員数は5名と団体戦が組めるギリギリの人数ですが、抜群のチームワークで県制覇を目指しています。
ソフトボール部    部長:井澤梨奈
ソフトボール部     私たちソフトボール部は、先輩方が築き上げてこられた伝統や歴史を受け継ぎ、日々練習に励んでいます。現在部員は10名と少ないのですが、チームが一つになって目標である県大会ベスト8に向かって努力しています。これからも精一杯頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
>>閉じる
【運動部】
【文化部】
【特別クラブ】